ふるさと納税の返礼品のランキングで、常に上位に挙がっているのはお米です!

その理由としては、お米には当たりはずれが少ないこと、それに還元率も高めでお得だということ、があります。
お米が大嫌い!っていう日本人は少ないでしょうから。

 

「ふるさとチョイス」の検索カテゴリランキング第3位(2017年12月16日時点)

 

「さとふる」の、旬の人気特産品ランキング

「ふるなび」の、「総合人気返礼品ランキング」

年間を通じて常にランキング10位以内には入っている、という印象です。

 

それから、お米をもらうときの注意点を挙げると、自分の家族の消費量に合った分だけ寄付すること。

だいたい1世帯当たりで消費するお米の量は、5~10キロあたりだと思います。
少人数ならもっと少ないかもしれませんし、大家族ならもっと食べるでしょう。

返礼品のお米は10キロ単位が多いのですが、5キロや15キロ、20キロ単位でもあります。

1年に何回でも同じ自治体に寄付できるので、一度にたくさんの量をもらう必要はありません。
​なくなる直前に寄付して、新鮮なお米をもらったほうがいいと思います。

ちなみに、「寄付額1万円で10キロ」を超えるくらいがお得な目安と言えます。ご参考まで。

 

 

© 2020 ふるさと納税の仕組み rss