ふるさと納税をはじめて利用したサラリーマンが確定申告するときの書類の作り方
ふるさと納税をはじめて利用した人でワンストップ特例制度を利用しなかった場合、確定申告をする必要があります。
条件をみたさないためワンストップ特例制度を利用できなかった場合も同じです。
実際に確定申告をするには次の方法があります。
1.必要書類を持って直接税務署に行く
2.国税庁のホームページを利用する
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl
しかし、1.の場合税務署によっては1月から3月まで、たくさんの人で込み合う場合があります。
特にはじめての確定申告で職員の方に聞きながら作成する、という場合にはかなり時間がかかることを覚悟しておきましょう。
2.の方法でも作れますが、初めての方にとってはかなり時間がかかる難しい方法だと思います。
そこで私がおすすめするのは、こちらのようなふるさと納税サイトの確定申告特集を利用することです。
↓
サイトに登録すれば無料で利用できます。
手順にしたがって入力していけば簡単に作れます。
できた書類を税務署に直接持っていくか、郵送すれば終了です。